パグサイクスへようこそ

【ジャンル】ファンタジー・多重世界

特徴:様々な物語の登場謎解き風コメディ調


みづかねが作る物語のインデックスストーリー。

他タイトルをエル52号が作った物語(劇中劇)として扱うけど、実は巡り巡ってエルたちもその物語の一部。

物語を作るということと向き合うエル52号の葛藤や、その仕事の手伝いに巻き込まれるパンさくとしろだま等の登場人物の掛け合いを楽しんでください!


あらすじ


キャラクター&キーワード

エル52号

パグサイクスの住人。夢創家を名乗る。
性格はものぐさで面倒臭がり屋。
関西弁の様な喋り方をする。
自身の仕事を手伝ってもらう事を条件にパンさくとしろだまの滞在を許すことに。

パンさく

気付くと本名やここに来た経緯を忘れた状態でパグサイクスに立っていた少年。
パンダの様な姿に変えられた。
やや神経質な一面が有りツッコミ役をやらされがち。

しろだま

パンさくと同じ状態でパグサイクスに立っていたパンさくの幼馴染。
とてものんびりとした大らかな性格で小さいことは気にしない。
シロクマに姿を変えられた事実も楽しんでいる。
少し世間知らずな模様。

マモノ

舞台となる島の本来の持ち主。
「物語を作る事」を条件にエルの滞在を許しているらしい。
「全てを持つが何も持たない」と自称している。
やや捻くれ者だが面倒見は良い。
このイラストでは右手になってるけど本来は左手の姿。

きみなか

未来の時間軸からやってきたというエルのファンを自称する少年。
ある程度の物語の展開や技巧を知っているが、ネタバレをしないように制限をかけられ畑の世話を任せられている。
とても礼儀正しい。
畑は作物によって物語のジャンルの要素が設定されていて、特定の配分で作物を混ぜ合わせる事で部屋を開くための鍵が手に入ったりする

旗ー(キー)

エルが作った物語の部屋を開ける際に必要になるアイテム。
別の部屋で得た出来事やキーワードが具現化して生成される。
いわゆる「フラグ」というやつ。
「はたいち」ではない。

パグサイクスを飛んでいる不思議な柄の蝶。
よくしろだまに追いかけられている。

エルの家

エルの思い描いた物語が部屋として具現化される家。
一見小さなワンルームしかない様に見えるが、壁が回転したり抜け穴や落とし穴が発生する等物理法則を無視したスケールを持っている。
ちなみにデフォルトの部屋は物が散乱していて散らかり放題。
『ミッキーの移動住宅』の様な設備の展開や『Monument Valley』の錯視の様な演出を取り入れたい。

パグサイクス

舞台となる浮島の名前であり、この「浮島と空で世界は形作られている」という世界観の名前でもある。
この空間にある他の住民のテリトリーへ行くとその住人の世界観が反映されるためまた景色が変わるらしい。
他のテリトリーを登場させるか未定。
登場させるとしたら何を元にその要素を設定するか。
私以外の作家の要素を登場させるのもアリ。


ASTRALUNA FEEL

 

0コメント

  • 1000 / 1000